ただいま、サイト再製作中です!

中華鍋のおろし方

目次

新品の中華鍋

まずは、新品の中華鍋を購入します。広東式と四川式がありますが、自分は広東式を選びました。

ガスコンロによる焼き入れ

まずは、鍋を錆から守るためのコーティング剤を火力で焼き切る必要があります。
最初はガスコンロの高火力側で加熱しましたが、安全センサーが働きなかなか温度が上がりません。

カセットコンロ調達

安全装置が邪魔をしているならば、それのないカセットコンロを調達しました。
しかし、火力が足りなくて焼き切ることはできませんでした。

ガスバーナー調達

より強い火力を求めてガスバーナーを準備しました。

一瞬にして問題解決

ガスバーナーは効果絶大でした。
数分で、ご覧のように鍋の表面のコーティング剤を焼き切ることができました。

くず野菜炒め

続いて、油を敷いてくず野菜を炒めます。

洗浄

たわしを使って、表面をしっかりと洗います。

乾燥

ご覧のようにきれいに洗ったら、シッカリ拭いて乾燥させます。

油廻し

このままだと錆びてしまうので、油廻しをしておきます。

今日の鍋肌

今は、こんな感じに鍋肌はスクスクと育っています。

最後に

やはり、鉄鍋おろしのポイントは、火力。ガスバーナーで問題を解決しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元エンジニアのザ昭和のオジさん 日本をこよなく愛する元九州人 趣味:JAZZ/AVPC/グルメ/下手料理/鉄鍋育成/落語/車

コメント

コメントする

目次